1957 Gretsch 6014 Corsair
Gretsch社の戦後ラインアップは電気ギターの方が有名だが、初期にはノンカッタウェイのアコースティックなアーチトップギターもラインアップされていた。中でもFreddy Greenが使用したEl Doradoや普及モデルのNew Yorkerが有名だが、このCorsairは丁度その間のグレードに位置するモデルだ。
1960年になるとカッタウェイボディになり、仕様が毎年少しずつ変わったようだが、ノンカッタウェイとしては最終仕様がこのギターだ。
- 前年までのモデルは指板インレイがスクエア。1957年からはこのような形になった。
 
- 丸みを帯びた大きなF穴が戦後Gretschの顔とも言える
 
- べっ甲調ピックガードが1957年製の特徴(?)
 
- EL DRADOなどと同じGマーク入りのダイキャスト製テイルピース
 
- オリジナルケースはチップボードケース
 
- 専用ケースなのに厚さがフィットしていない。
 








